ついに本日、Appleの新サービス「Apple One」の利用が日本でも可能になりました。しかし、まだ公開したてのサービスですので下記のように思っている方も多数いるかと思います。

今回はそのような疑問に答えていきたいと思います。
Apple Oneとは?
出典:Apple
Apple Oneとは、Appleの人気サービスである4つを1つのサブスクリプションにまとめたサービスです。
Apple Oneの4つのサービス
- Apple Music
- Apple TV+
- Apple Arcade
- iCloud
Apple Musicなどは特に有名でサービス加入している方も多いかとは思います。しかし念のため、それぞれのサービスについての概要をそれぞれご紹介していきますので参考にしてみて下さい。
Apple Music
Appleの音楽ストリーミングサービスです。
7,000万曲が広告無しで聴き放題
Apple Musicは本当に楽曲が豊富です。普通であると広告が出てくるストリーミングサービスも多いですがApple Musicには広告が表示されないのでストレスを感じる事なく音楽を存分に楽しむ事ができます。
オフライン再生に対応
あらかじめお気に入りの楽曲をダウンロードしておけばネット環境がなくても音楽を聴く事ができます。どんなシーンでも音楽を聴けるのは嬉しいですよね。家のWi-fiでダウンロードをしておけば通信量を減らさずに利用する事ができます。
どのデバイスでも楽しめる
iPhoneをはじめ、Apple WatchやMac等のAppleデバイスで利用できる点が便利です。iPhone以外のデバイスをもし持っていたら是非この機能を使ってみましょう。
ミュージックビデオも視聴可能
実はApple Musicでは音楽だけでなく、ミュージックビデオもダウンロードする事ができます。ですので他の動画サービスに登録せずに動画も楽しめるので一石二鳥のサービスです。
Apple TV+
Appleの動画サービスです。
テレビの大画面でAppleオリジナル作品視聴
Appleオリジナルの作品を視聴する事ができます。ジャンルは様々で、ドラマからドキュメンタリー、エンターテインメントまで様々なラインナップで公開されています。もちろん広告がないので快適です。
オフライン再生に対応
Apple Musicと同様、オフライン再生に対応しています。ダウンロードさえしておけば旅行中などネット環境がない時でも作品を楽しむことができます。
Apple Arcade
Appleのゲームサービスです。
100以上のゲームを追加課金なしで利用可能
Apple Arcadeに登録すると100以上のゲームを無制限で課金なしに楽しむ事ができます。その中にはソニックやLEGOなど有名ゲームも含まれているのでチェックしてみましょう。
オフラインでもプレイ可能
ゲームがオフラインで楽しめるサービスはなかなかないのではないでしょうか?Apple Arcadeのゲームは事前にダウンロードしておく事でオフラインでもプレイが可能となります。
様々なAppleデバイスで続きからプレイ可能
1つのデバイスでゲームを始めたとしても、他のデバイスと連携をすればそのまま続きをプレイする事が可能です。
iCloud
Appleのクラウドストレージサービスです。
必要なファイルをクラウド上に自動保存
写真やファイル、メモ等のデータをクラウド上に自動的に安全に保存してくれるサービスです。5Gまでは無料で利用可能ですが、追加で課金をする事で2TBまで拡張する事ができます。
家族でストレージを共有する事ができる
一人で利用するだけではなく、大きいストレージを月額で購入して家族で分けて使う事ができます。例えば2TBのストレージを月額で購入してそれを家族で分けるという利用方法もあるのです。
以上がApple Oneの内容の解説でした。これらのサービスを複数利用している方にとってはスリム化する事ができるので便利になりそうですね。
Apple Oneの利用料金
内容盛りだくさんのApple One。次に気になるのは4つのサービスを1セットにした時の料金ですよね。Apple Oneの月額料金は下記のようになっていますので確認してみましょう。
とはいえ、これがお得なのかどうかが分からないと思いますのでApple Oneに含まれるサービスを個別で登録した時の料金と比較して考えていきたいと思います。
個人で登録する場合
Apple Music→980円/月
Apple TV+→600円/月
Apple Arcade→600円/月
iCloud(50GB)→130円/月
合計は2,310円/月となりますのでApple Oneに登録した場合には1,210円お得になります。
家族で登録する場合
Apple Music→1,480円/月
Apple TV+→600円/月
Apple Arcade→600円/月
iCloud(200GB)→400円/月
合計は3,080円/月となりますのでApple Oneに登録した場合には1,230円お得になります。
どちらのApple Oneのプランに加入したとしても1,000円以上はお得になるのでもし、全てのサービスを利用している方にとってはかなり嬉しいサービス内容となっています。
Apple Oneは本当にお得なのか?
最後にこのApple Oneのサービスは本当にお得なのかどうかを考えていきたいと思います。結論から述べると、

確かに計算すれば当たり前のことなのですがサービスをApple Musicしか利用していないユーザーにとってはわざわざApple Oneに加入する必要はなさそうです。
しかし、4つのサービスを安く利用できるとも言い換える事ができるので少しでも気になったら無料トライアルを体験してから加入をするのか決めるのもアリだと思います。
意外と知らない学割サービス(大学生必見)
最後に意外と知らない学割サービスについて解説をしていきたいと思います。これは大学生必見の内容となるのでApple Oneに加入する前にしっかりと確認をしておきましょう。
Appleの学割サービス
Apple Music とApple TV+がセットで480円/月で利用ができる!
これは驚きの値段だと思います。学割登録ではファミリー共有機能はありませんが、この値段で両方利用できるので文句なしのサービスであると思います。
よって、大学生がApple Oneへの加入を検討する際に、Apple Arcadeの利用が不要でApple Musicをメインで利用したい場合は確実に学割で登録するべきです。これはちょっとした裏技ですので覚えて頂きたいと思います。
まとめ
今回は10月31日から登録開始をしたApple Oneについて解説をしました。基本的には全てのサービスを利用する方にとっては必ず料金がお得になるサービスとなっているのでぜひ加入してみて下さい。また、学生の場合にはApple MusicとApple TV+がセットで安く利用できるのでこちらを使うのも1つの手です。自分にあったサービスを選択して加入を決めていきましょう。