本記事でわかる事
- LINEの最新アップデート情報
みなさんが普段お使いのLINEは今年でサービス開始から10年目を迎え、2020年12月14日に従来のデザインを刷新するアップデートが行われました。
LINEについて
・サービス開始から初めてのデザイン刷新のアップデート。10年目のとなる現在は8,600万人のユーザーが使用しています。
その為、LINEのアプリのアイコンも色が変更されるなど様々な点が進化したので本記事ではアップデートされた部分を解説していきたいと思います。
ではさっそく内容に入っていきましょう!
目次
LINEのアイコン色についてのtwitter上で反応

LINEのアイコン色変わってること全然きずかなかった🤭
この色結構好きだな☺️#LINEの色 #LINE pic.twitter.com/xwLCJ5YfZ0— 岡本 なつき (@Okamoto_natuki) December 14, 2020
確かにLINEのアイコンが今までのグリーンよりも淡い感じとなっているのがわかりますね。
アップデート前のアイコン(左)とアップデート後のアイコンで少し色が違うのがすごく気になってしょうがない#LINE#アップデート pic.twitter.com/iwagHj55Um
— みつき (@Mtks0803) December 14, 2020

LINEのアイコンや画面の色が変わってて、すごくやだ😭
新しい色、目がチカチカする🤦🏻♀️🤦🏻♀️#LINE#LINEの色変わっててやだ#LINEの色— まるこ (@marukonosuke) December 15, 2020
このような感じでLINEアプリのアイコンの色が変更となったことが一番注目されています。しかし、そのほかにもアプリの中身もアップデートとなっているので確認していきましょう!
LINEアップデート内容解説
アップデート内容
- アイコンの色
- ホームタブのスリム化
- トーク画面の字体
- タイムラインタブのデザイン
- ニュースタブの表示
- ウォレットタブの表示
- トーク画面の拡大表示
LINE公式でも発表されている大きなデザインのアップデートは以上の内容となります。
今回のアップデートのコンセプトは「Simple,Wide and Bright」という事で、従来のデザインよりもシンプルになっている点が特徴的です。
テキストの読みやすさや全体的な画面の統一感が改善されたアップデートとなっているのでそれぞれ変更点を見ていきましょう。
アイコンの色
本記事の始めでも紹介をしましたが、まず一番目立つ部分での変更は「アプリアイコンの色」です。以下のように画像が従来の色よりも鮮やかでエメラルドグリーンのような色味と変更されました。
従来のアイコン色
アップデート後のアイコン色

こちらのアイコン色については好みが別れていますが、色が変更された事によってLINEが新しく生まれ変わった雰囲気があります。現在流行りのフラットデザインによりマッチした色だと個人的には思っています。
ホームタブのスリム化
出典:LINE
従来のデザインでは画面上部にネイビーのヘッダーがありましたが、こちらが廃止されてあなたのプロフィール情報が画面上部に表示されるように改善がされました。

トーク画面の字体
出典:LINE
それぞれのトークの表示のサイズが変更された事に加え、名前、グループLINE名等の字体が太字表示になりそれぞれが確認しやすくなりました。
確かに僕がこの画面を初めて見たときには少し違和感を感じましたがすぐに慣れます。

タイムラインタブのデザイン
出典:LINE
こちらも従来のデザインでは画面上部にネイビーのヘッダーがありましたがそれを取り除きシンプルな表示と改善されました。
タイムラインで投稿されたコンテンツが見やすくなったので利用者には嬉しいですね!

ニュースタブの表示
出典:LINE
LINEでニュースを確認しているユーザーは多いのではないのでしょうか。今はLINEニュースで情報を得る場合も多いのでシンプルな表示でよりわかりやすく情報収集が可能となりました。
iOS版のLINEでは各メニューを表示する三本線のボタンが左から右に変更となっているので注意しましょう。

ウォレットタブの表示
出典:LINE
LINEウォレットを利用する際の情報がそれぞれサイズ変更され確認しやすくなりました。従来のデザインと比べると確かに表示されている情報が大きくなっているのでわかりやすくなった点は細かい部分ですが快適になります。

トーク画面の拡大表示
出典:LINE
画面いっぱいにトーク画面が表示されるように改善されました。無駄な部分が極限まで省かれ、で1つの画面でたくさんのトーク履歴も確認可能となった点はユーザーにとって嬉しいですよね。
トーク画面がLINEメイン機能の部分となるのでこちらが改善された事によって便利さや見やすさを感じられる方が多いと思います。各メッセージが見やすく一度に多くの表示をされるようになったのでより使いやすくなりました。

以上が今回のアップデートでの大きな改善点の解説でした。全てに共通して言える事はネイビーのヘッダー等がなくなった事によって画面全体に統一感が増し、シンプルで見やすい画面にアップデートされたという点です。
ユーザーが情報を取得しやすいように細かな部分まで改善が施されているのでLINEの使いやすさがアップ間違いなしのアップデート内容となりました。
まとめ
今回はLINEのデザイン大幅アップデートについての解説と紹介をしました。従来のデザインよりもよりシンプルに、わかりやすくデザインが改善をされたのでよりLINEを活用しやすくなりました。
確かに改善されたばかりだと違和感を感じる部分もあるかもしれませんが、すぐに慣れていくと思いますので少しアップデートをするのが嫌だなと感じてしまっている方もアップデートをして損がない内容となっています。ぜひアップデートをして快適にLINEを使っていきましょう。

-
-
【さよならau】新料金プラン炎上中!?解約者が続出するワケを解説
続きを見る