メンタルを強くしたい!!!
嫌な事があっても、へこたれたくない!
誰になんと言われようと、クヨクヨしたくない!
誰に嫌われたって自分は自分だと強く信じたい!
強靭なメンタルを持つことは、安定した生活を送るためにはとても大切なこと。
でもどうやったらそんな強靭なメンタルを手に入れる事ができるのでしょうか。
今回は、強靭なメンタルとは何か
という疑問から始まり、強靭なメンタルを手に入れるための超実践的な方法を伝授していきたいと思います。
そもそも強靭なメンタルって何?!
強靭なメンタルを当サイトでは次のように定義したいと思います。
強靭なメンタル
周りの環境・人の言動に左右されず、自分を持ち続けられる人の心の状態
多くの人は、周りの人間に批判されれば落ち込むし、反対されれば戸惑うものです。
でも、強靭なメンタルを持っている人は、誰に何を言われようと、「自分」を持ち続ける事ができます。
そうすれば人間関係のストレスに悩まされることもなく、月曜日の朝が憂鬱になることもありません。
自分が働きたいから働くし、自分がやりたいからやる。誰かがそれを見て何を思おうが関係ありません。
果たして自分がそんな強靭なメンタルを持つ事ができるのでしょうか。
答えはYESです。
この記事をしっかり読んで、日々の行動・意識を少しずつ変えていけば、あなたも必ず強靭なメンタルを手に入れる事ができます。
強靭なメンタルを手に入れるための第一ステップ
ココがポイント
考え方を知る
アドラー心理学の有名な考え方に「課題の分離」というものがあります。
まずはその考え方を理解しましょう。
ちなみにこの本を読めば全て載ってます。
例えば、あなたが自分の体型にコンプレックスを持っていたとします。少し太り気味で、小さい頃からあだ名は子豚ちゃん。
ずっとそれが記憶に残っていて、今でも初対面の人に会うと、太ってるな〜と思われているのではないかと不安になり、なかなか本来の自分が出せません。
結局良い第一印象を与えられず、人間関係も上手くいかない事が多いと思っています。
こういう風に考えている人は、課題の分離ができていません。もし太っていることをコンプレックスだと言うあなたを、課題の分離を理解した人が見たらこう言うでしょう。
あなたは自分が人間関係が苦手なのを、自分が太っているからだという風に「自分に都合よく」理由付けしているだけです。なぜならそれが一番簡単だから。
初対面の人と上手く話ができずに終わってしまった。その原因を深く考えることなく、「ああ、あの人も私をデブだと思って仲良くしてくれなかったんだ・・・」
そう思うことによって、自分に言い訳をしているのです。「私は昔からデブと言われてきて、それがコンプレックスだから、人間関係が上手くいかないのも仕方ない・・・」
そう心の中で思い、自分を守っているのです。
これでは一生あなたのコミュニケーション能力も、自己肯定感も上がりません。まずどう考えるべきなのか。それは、
ココがポイント
他人があなたをどう思うかは、あなたの課題ではない
あなたがある振る舞いをした時、Aさんはそれを美しいと思い、Bさんはそれを汚らしいと思う事があります。人によって感じ方は様々です。
つまり、あなたがどう頑張ろうと、相手がどう思うかをコントロールすることは究極的には不可能ということです。
そんなコントロール不能なことに気を取られてはいけない。それが「課題の分離」です。
先ほどの例で言うと、あなたの課題は、初対面の人に対して、明るい挨拶をする事・有益な話題を振ること・相槌を打つこと・・・です。
あなたの事をデブと思うかどうかはあなたの課題ではなく、他者の課題です。なのでそこは全く気にせず、あなたの課題に集中するのです。
するとどうなるでしょうか。コミニュケーションがうまくいかなかった時、以前のように自分のスタイルを言い訳にするのではなく、
挨拶の声のトーンが低かったのか、話題が相手にとって有益ではなかったのか、相槌が下手だったのか・・・など、
自分で完全に改善できる内容の課題を見つける事ができます。
ベストの挨拶をし、素晴らしい話題をふり、完璧な相槌を打つ。それでも相手の態度が良くなければ、それはもはやあなたのせいではありません。
相手が未熟だったと言う事。
ココがポイント
自分でコントロールできる事にだけフォーカスする。
それこそが強靭なメンタルを持つための第一歩です。
強靭なメンタルを手に入れるための第二ステップ
自分の課題と他人の課題を明確に分離できるようになったとしましょう。次にあなたのすべきことは、
ココがポイント
自分に磨きをかける
自分を磨くためのヤスリは何か。そう、努力です。
努力なくして、強靭なメンタルは手に入りません。
「な〜んだ、記事を読むだけで強靭なメンタルを手に入れられると思ったのに」
そう思ってガッカリした方もいると思いますが、努力なくして手に入れた強靭なメンタルは偽物です。それはただの頑固バカです。
課題の分離の考え方を理解したつもりで、自分は自分、誰に何を言われても自分が正しい! 残念ながらそれは間違っています。
ココに注意
課題の分離と自己中心的は異なる
何をどう努力すれば強靭なメンタルは手に入るの?
結論から言います。努力するものはなんだって構いません。
学生ならば勉強を誰よりも一生懸命やればいいし、社会人なら仕事でも、英会話でも、筋トレでもなんでも構いません。
要するに、
ココがポイント
自分は自分の課題をしっかり認識している。そして、その課題に対して一生懸命努力している。
心からそう思う事ができれば、他人の意見や周りの環境に左右されず、「自分」を持ち続ける事ができるのです。
まとめ
強靭なメンタルを手に入れるための方法を知ったみなさん。まずは課題の分離から挑戦してみてください。
様々な悩みに対して、ここまでは自分の課題、ここからは相手の課題というように、明確な線を引いてください。
そして自分の課題を明確にした後に、どうすればその課題を克服できるのか、何を努力すれば良いのかを明確にします。
あとは皆さん大好きな努力をするだけです。
努力は裏切らないぜよ by イーロン