目次
記事の信頼性
この記事を執筆しているEronはTOEICで895点を獲得しています。 留学経験などは無く、完全に本屋に売っている本だけで勉強して半年でこの結果を出しています。
TOEICの参考書・問題集はどれが良いの??
本屋に行くと、TOEICの参考書や問題集は無限に置いてありますよね。実際に買うべき問題集はどれなのか迷う方も多いと思います。今回はレベル別に買うべき参考書・問題集はどれかを解説していきますので、あなたの学力レベルに合わせて購入してみてください。
TOEICの勉強方法・スケジュールについてはこちら
Eronが895点を獲得した勉強方法についてはこちらの記事で勉強のスケジュールも込みでご紹介しています。併せてご覧ください。
-
-
TOEIC895点の勉強スケジュール!留学せずに独学での半年間
続きを見る
TOEICのスコアによる英語レベルは??
TOEICは満点が990点のテストになります。それぞれのスコアがどれくらいのレベルなのかについてご紹介します。
〜600点レベル
TOEICの平均点が約580点ですので、ちょうどこのレベルで偏差値50、TOEIC受験者の中での半分くらいだと思って頂いて良いです。まずはこのレベルを超えるのが第一目標と言って良いでしょう。早稲田・慶應・上智大学くらいのレベルの学生であれば、TOEICの勉強を全くしなくてもこのくらいの点数は取れます。
英語レベルとしては、少し英語を聞き取れるようになってきてはいるけど、細部までは理解できていない状態です。このレベルで英語圏の人と会話をしても、踏み込んだ話はなかなか難しいでしょう。
600点〜750点レベル
TOEICを勉強して受験する人の多くはこのレベルの点数で限界がきてしまいます。700点代を取るのを一つの目標としている人も多いです。履歴書にも700点代であれば書いても恥ずかしくはないでしょう。
英語レベルとしては、まだまだ流暢に会話をできたり、全ての英語を聞き取ることはできません。ですが、ある程度の英語の文章は読めたり、洋楽を聞き取れたりと、確実に英語の実力がついている段階です。ここで勉強を辞めてしまうのは一番勿体無いと言えます。
750〜850点レベル
このレベルまで来ると、就職活動でプラスの要素になるレベルです。外資企業だとしても問題なく採用してくれるでしょう。800点を超えるか越えないかで世間からの評価はかなり変わってきますので、高いレベルの英語力を身につけたいと言う人はこのレベルまで到達するように頑張って勉強しましょう。
英語のレベルとしては、普段の会話くらいであればネイティブの人とも問題なく会話でき、文章もニュースなどは英語で読むことができます。ですが、英語の授業を聞いたり、英語でプレゼンをするには、まだ勉強がたりません。日本人にしてはかなり英語ができるなくらいのレベル感です。
850〜
このレベルまで来れれば、TOEICのテストを受ける段階としてはクリアしていると言って良いでしょう。TOEFLやより難しい英語の資格試験に勉強の舵を切って良いレベルです。
英語のレベルとしても、かなり長いリスニングも、文章も問題なく理解できます。英語圏の人との会話もそつなくこなせるでしょう。全TOEIC受験生のうち上位の1桁%のレベルですので、自信を持って良いと思います。
TOEICおすすめ本:〜600点レベル
まずはTOEICの点数が600点以下のレベルの人におすすめな本を公開していきます。
英単語:TOEICテスト600点突破のための英単語と英熟語
600点突破のための英単語帳はこちらがおすすめです。600点を取ることを前提の目標になっているので、難しすぎる英単語は載っていません。ここに載っている英単語だけを完璧にすれば600点のレベルには到達できる単語を厳選してくれています。逆にいうと、この単語本に載っている単語は全て覚えないと、600以上の領域にいくのは難しいです。
英単語:いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義
詳細・購入は画像をクリック
こちらの文法書は、600点を目標にしている方向けのレベルになっているため、基本的なところから、600点を取るために知っておくべき内容を全て網羅しています。入門編として文法を学び、実践編として問題を解いていくという流れになっています。
総合問題:世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト 総合模試 [600点突破レベル]
こちらはTOEICの参考書として有名な「世界一わかりやすいシリーズ」の中の一冊です。600点を突破することにフォーカスを絞った内容になっています。リーディングもリスニングも問題が載っているので、単語と文法をマスターした後にこちらで最終チェックしておけば600点は問題なく取れるでしょう。
TOEICおすすめ本:600〜750点
英単語:キクタン TOEIC L&Rテスト 800
詳細・購入は画像をクリック
こちらは800点を取るために勉強すべき英単語帳になっています。600〜750点を取るためには、このレベルの単語帳を暗記しなくてはいけません。なので少しレベルが高いですがこちらの単語帳をおすすめします。キクタンシリーズは800点以外にも990点を目標にする人向けの難易度MAXの単語帳もあるので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。
パート別問題集
パート1・2
600〜750点を目標にする場合は、TOEICテストそれぞれのパート毎に勉強をしていく必要があります。なので、パート毎におすすめの問題集をご紹介します。
まずはパート1・2の範囲の問題集になります。パート1・2はリスニングの内容であり、写真や絵を見て答えるのと、読み上げられる文章の回答として正しい内容を答えるものがあります。従来はパート1・2は比較的簡単でしたが、徐々に難化してきているので、対策が必要になってきています。
パート3・4
詳細・購入は画像をクリック
パート3・4の内容にはこちらの問題集がおすすめです。リスニングの中でも特に長い文章が読み上げられる部分なので、しっかりと対策をしておく必要があります。何度も何度も繰り返し問題を解いていくことで徐々にこのレベルの英語になれていくしか方法はありませんので諦めずに勉強していきましょう。
パート5・6
詳細・購入は画像をクリック
750点を目指すには、文法の問題は落とせません。そこでパート5・6の文法に関しては、有名な「究極ゼミ」シリーズがおすすめです。この問題集はとにかく解説が充実しているので、一人で勉強していてもつまずく事はまずありません。単語の意味もほとんど載せてくれているので、いちいち分からない単語が出てくる度に辞書を引いたりという煩わしさはありません。
総合問題
詳細・購入は画像をクリック
このレベルでの総合問題は間違いなくこの公式問題集です。TOEICが出している公式問題集なので、本番のテストさながらの問題が並んでいます。また、解説も丁寧に書いてくれているので、何度も繰り返し解いているうちにどんどん自分の英語力が上昇していることに気がつくはずです。